三重県いなべ市×ハピキャンの「ハピキャンde火育」に参加させて頂きました!

三重県いなべ市×ハピキャンの「ハピキャンde火育」に参加させて頂きました!

※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

私たち、wash-Uは、三重県いなべ市の「いなべSDGs推進パートナー」に参画しています。

その活動の一環として、この度「火を正しく学んで楽しもう!ハピキャンde火育」の体験型コンテンツとして参加させて頂きました!

3月22日(土)、23日(日)の両日合わせて、30組以上のいなべ市のファミリーをご招待し、多くのコンテンツを楽しんで頂きました。

ハピキャンは、キャンプビギナーやアウトドアをこれから本格的に始めたい方に向けて、アウトドアの体験を通して得たかけがえのない思い出=タカラモノを探しに行こう、というコンセプトの もと、日々の情報発信をしている、複合型アウトドア情報発信メディアです。
ハピキャンといなべ市が主体となり、キャンプ、アウトドアを楽しむうえで大事なツールである【火】。楽しむツールである一方、正しい使い方、注意点を守らないと危険なことも。 そんなポイントを【火育】をテーマに、それぞれの【火】を体験するワークショップを開催されました。



焚火マイスター猪野正哉さんによる、火の起こし方&cancan CAPS対決。

sotoさんのガスバーナーによるフォトスタンド作り

コールマンさんのガソリンランタンの使い方

そして、火を使った料理の後の「wash-U」の使い方講座

会場は青川峡キャンピングフィールド(かもしかフィールド)

参加されたご家族がとても楽しそうに、各コンテンツに参加されていらっしゃいました。最初はガスバーナーに触ることも少し怖がっていた子供たち(親たち)も、慣れ始め、様々工夫して制作や料理を楽しんでいらっしゃいました。

私たち「wash-U」もこの取り組みに参加させて頂きました。
「水」だけで汚れが落ちる体験に、最初は半信半疑のファミリーもいらっしゃいましたが、実際にご利用いただくと皆さま一様にびっくりされて、シュッシュと使っていただきました。
「wash-U」は洗浄・除菌・消臭がまとめて1本でできる効果性や、環境負荷の無い安全性なども評価頂いていますが、その販売方法も評価頂いております。

いなべ市のにぎわいの森のinabe's SHOPにも設置しておりますが、「wash-U SPOT」という「wash-U」を量り売りで購入できる取扱店を全国展開しています。
安全で効果の高い「wash-U」を出来るだけお求めやすく、またゴミも出ない取り組みをしています。


これからも「wash-U」をどうぞよろしくお願いいたします!

ハピキャンでwash-Uが取り上げられました!
inabe's SHOP(にぎわいの森内)





ブログに戻る