車のボディ洗浄に使用しても大丈夫?アルカリ電解水を洗車に使う際の注意点

車のボディ洗浄に使用しても大丈夫?アルカリ電解水を洗車に使う際の注意点
目次
※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

強力なアルカリ性で汚れを落とすと評判のアルカリ電解水。

酸性の汚れに強いといわれていますが、排気ガスや砂埃などで汚れやすい車を洗うのに使用しても大丈夫なのでしょうか。

この記事ではアルカリ電解水と洗車について説明しましょう。

アルカリ電解水は車掃除に使えるのか

イオンなどのスーパーやホームセンターだけでなく無印良品でも購入できる清掃グッズのアルカリ電解水。

がんこな汚れもすっきりと洗浄できると評判のクリーナーですが、車の掃除にも大活躍のアイテムです。

カー用品店のクリーナーコーナーでも見かけることがあり、気になる人も多いのではないでしょうか。

ただ、アルカリ電解水を洗車に使う際には注意する点があるのも事実です。

そこで、アルカリ電解水の性質について詳しく解説します。

アルカリ電解水の性質

アルカリ電解水とは、水を電気分解して作られた洗浄液のことです。

水には電気を流すと酸性とアルカリ性に分かれる性質があり、電気分解によってアルカリ性に分かれた部分だけを集めたものをいいます。

極めて強いアルカリ性を持つのが特徴で、酸性の汚れと混ざることで中和反応を起こし、汚れを落としやすくするのです。

酸性の汚れには皮脂汚れ、手垢などがあり、車内につきやすいこれらの汚れの清掃にはアルカリ電解水がピッタリだといえるでしょう。

また、成分のほとんどが水でできていますので、環境に優しいのも魅力です。

ボディの洗車にはNG

ボディの洗車にはNG

非常に強いアルカリ性を用いて汚れを落とすアルカリ電解水は、車内の清掃に適したクリーナーの1つです。

しかし、ボディを洗車する際にアルカリ電解水を使用するのはおすすめできません。

なぜなら、アルカリ電解水をボディの洗車に使用すると、コーティングをはがしてしまう可能性があるからです。

車のボディに使われるアルミニウムや塗装に使われるガラスはアルカリ性に弱いとされており、アルカリ電解水がボディの金属を分解したり素材を痛めたりする恐れがあります。

強力なパワーで洗車時に塗装まではがしてしまうことも考えられますので、ボディの洗車にはアルカリ電解水を使わないようにしてください。

汚れがひどい場合には洗剤が使える機能がプラスされた高圧洗浄機の使用をおすすめします。

タイヤにもアルカリ電解水は使えない

車のタイヤはゴム製であり、ホイールにはアルミニウムやアルミニウム合金が使われていることが多いでしょう。

これらの素材もアルカリ電解水を使用すると痛んでしまう可能性があるため、洗車時にはアルカリ電解水がかからないように注意してください。

窓ガラスの洗浄にも注意を

車のボディにアルカリ電解水は使えないものの、窓ガラスの掃除には使えるのではないかと考える人もいるでしょう。

しかし、車の窓ガラスの外側にも汚れを付きにくくするコーティングが施してあることが多く、アルカリ電解水を使用するとコーティングをはがしてしまう可能性があります。

ただし、内側であればコーティングをしていないことも。

窓ガラスの内側には手垢汚れや付きやすいため、取扱説明書を読んで問題がないようであればアルカリ電解水を使うのがおすすめです。

アルカリ電解水は車内の汚れにおすすめ

アルカリ電解水は車内の汚れにおすすめ

アルカリ電解水はボディの洗車には使えないものの、車内の掃除にはぴったりのクリーナーです。

そこで、洗車時の車内清掃でアルカリ電解水が活躍する場所を紹介します。

シートの清掃が簡単に

車内を清掃する際に気になるのがシートの汚れ。

シートは汚れがつきやすいため、こまめなクリーニングが大切です。

ただ、シートは外して丸洗いができませんので、堅く絞った雑巾などでさっと拭く人がほとんどでしょう。

しかし、それだけでは汚れをしっかりと洗浄できませんよね。

そこで、おすすめなのがアルカリ電解水を使ったクリーニング方法です。

アルカリ電解水をシートに直接スプレーし、マイクロファイバークロスなどでふき取るだけで簡単に汚れや黒ずみを落とすことができるでしょう。

車内の洗浄用として販売されている専用のクリーナーではなく、ダイソーなどで購入できるアルカリ電解水でも問題なくクリーニングできますので、非常に便利で手軽です。

また、食べ物や飲み物の汚れが付きやすいチャイルドシートの洗浄にも、アルカリ電解水がぴったり。

アルカリ電解水は水を主成分としており、界面活性剤などが使われていないたいめ、小さな子供にも安心して使えるのです。

シミや食べこぼしがある場合には、汚れの対象にいつもより多めにスプレーをしておくと、気になる汚れがすっきりと落とせますよ。

ただし、アルカリ電解水が金属部分にかかると錆びてしまう恐れがありますので清掃時には注意が必要です。

ダッシュボードもさっとひと吹き

手垢汚れが付きやすいダッシュボードの清掃にもアルカリ電解水がぴったりでしょう。

ただし、ダッシュボードの付近にはエアコンの吹き出し口やカーナビの画面などがあり、これらにアルカリ電解水がかかると部品を痛めてしまう可能性があります。

そのため、直接スプレーするのではなく、マイクロファイバークロスにアルカリ電解水を塗布して拭きあげるのがおすすめです。

アルカリ電解水であれば二度拭きの必要がありませんので、手軽に掃除が完了します。

ハンドルやドアの内側、ひじ掛けのクリーニングにもアルカリ電解水が使えますよ。

フロアマットの掃除にも

掃除だけでなく消臭効果も期待できるアルカリ電解水は、フロアマットへの使用もおすすめしています。

汚れが強い場合にはアルカリ電解水クリーナーを直接吹き付け、汚れが浮き上がるまでしばらく待ちましょう。

その後、雑巾などを使って汚れを叩くように拭き取るときれいになります。

また、フロアマットは取り外しや取り付けが簡単なため、アルカリ電解水クリーナーをスプレーした後に水で洗い流す方法もおすすめです。

洗車を始める前に行っておくと、洗車が完了するころには乾いている可能性もありますね。

天井についたヤニ汚れもすっきり

車の中でたばこを吸う場合には、洗車時に天井についたヤニ汚れもクリーニングしておくのが良いでしょう。

アルカリ電解水はたばこのヤニ汚れに強いため、マイクロファイバークロスにアルカリ電解水を塗布し、拭き取るだけで簡単に汚れが落とせます。

汚れだけでなくニオイも取り除けることから、たばこのニオイに悩む人からも人気です。

車内のクリーニングでも使えない素材がある

洗車時の車内クリーニングで大活躍のアルカリ電解水ですが、車内にも使えない素材があります。

まず、ハンドルやシートに本革を使用している場合にはシミになってしまう可能性が高いため、アルカリ電解水が使えません。

また、カーナビのモニター部分にはコーティングされていることが多いことから、避けるのが良いでしょう。

金属部分への使用には錆びる可能性も考えられますので、使わないようにします。

アルカリ電解水で人気の商品がwash-U

アルカリ電解水で人気の商品がwash-U

数あるアルカリ電解水のなかでも、洗車時におすすめなのがwash-Uです。

ただ、wash-Uがなぜ洗車に向いているのでしょうか。

その理由を説明していきます。

丸洗いできない場所の汚れが簡単に落ちる

アルカリ電解水のwash-Uには、pH12.5以上という強力なアルカリ性を用いて頑固な汚れを落とす働きがあります。

コーティングをはがしてしまう可能性があるためボディの洗車には使えませんが、ダッシュボードや車のシートなどの汚れに非常に強いといえるでしょう。

天井などの丸洗いできない場所の掃除にもぴったりで、これまで気になっていた汚れもすっきりと落とせると人気です。

チャイルドシートの掃除にも安心して使える

アルカリ電解水のwash-Uは成分の99.83%が水でできています。

残りの0.17%も食品として使われる炭酸カリウムですので、口に入っても安心だといえるでしょう。

小さい子どもが舐めてしまう可能性があるチャイルドシートの清掃にも安心して使える洗浄ウォーターの1つです。

それでいて、高い洗浄能力も期待できますので、食べこぼしなどの汚れも気持ちよくクリーニングできます。

スプレータイプで使いやすい

スプレータイプで使いやすい

気になるところにさっと使えるスプレータイプのクリーナーは掃除の効率を上げるアイテムの1つです。

アルカリ電解水のwash-Uも500mlのスプレーボトルですので、液だれしにくく、洗剤を測る手間も要りません。

さっとスプレーするだけですので、掃除にかかる時間が短縮できるでしょう。

詰め替えを購入するとお得に

アルカリ電解水のwash-U1は、500mlタイプのスプレーボトルと2Lの詰め替えボトルがセットになった商品があります。

このセットは税込み2,780円(送料無料)とお手頃ですが、たくさん使うという場合には20Lのテナータンクがお得です。

wash-Uのアルカリ電解水は長期保存が可能ですので、たくさん購入しても使い切れますよ。

500mlのボトルだけでなくお気に入りの小さなスプレーボトルへの詰め替えも可能ですので、バッグにも入れられますね。

wash-Uなら洗車やカーライフがもっと楽しくなる

wash-Uのアルカリ電解水クリーナーを使うと車内のさまざなま汚れが落とせるようになります。

コーティングをはがしてしまう恐れがあるためボディの洗車には使えませんが、車内の汚れはあっという間にきれいになるでしょう。

頻繁に洗車をするようになると、いつもピカピカの車に乗れて気分も上がりますね。

wash-Uで洗車を楽しみ、これまで以上にカーライフを充実させてください。

ブログに戻る
washu_use.webp__PID:46d9a8c1-a9e9-4ae2-997a-785e4e2a1ec8

wash-Uのシーン別の使い方を大公開

>> 使い方ページはこちら

wash-U製品

1 4