飲むならどっち?アルカリ電解水とアルカリイオン水との違いや効果を解説

飲むならどっち?アルカリ電解水とアルカリイオン水との違いや効果を解説
目次
※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

強アルカリ性の水を飲むと体によいというのを聞いたことがある人もいるでしょう。

強アルカリ性の水にはアルカリ電解水とアルカリイオン水がありますが、どちらも同じではありません。

飲むのに適していないこともありますので、注意が必要です。

この記事では、アルカリ電解水とアルカリイオン水の違いについて紹介し、それぞれの効果や飲めるのかについても解説します。

【ご注意】

この記事はあくまでも一般的な情報を用いて記述しています。アルカリイオン水などの積極的な飲水を推奨するものでは決してありません。詳しい情報や健康上の相談に関しましては各メーカーや専門家へお問い合わせください。

アルカリ電解水とは

強アルカリ性の水としてスーパーや量販店で見かけることが多いアルカリ電解水。

アルカリ電解水は、水に電解質を加えたものを電気分解して作られており、電気分解によって陰極側に生成されたアルカリ性の水を集めたものをいいます。

pH11~12.5と非常に強いアルカリ性をもっているため、酸性の汚れ落としに効果的で、がんこな油汚れやたんぱく汚れなどをすっきりと落とすと高く評価されています。

また、アルカリ電解水はエコな掃除グッズとして知られる重曹やセスキ炭酸ソーダよりもアルカリ性が強いのも特徴でしょう。

簡単に汚れ落としができますので、多くの人が集まる施設や飲食店などで導入が進められているアイテムです。

ただし、こちらは飲むためのものとして作られていませんので、飲めません。

アルカリ電解水が安全といわれる理由

アルカリ電解水は安全に使える掃除アイテムとして知られていますが、一般的な洗剤とどのような点が異なるのでしょうか。

アルカリ電解水が安全といわれる理由を解説します。

中和反応を起こすと水に戻る

アルカリ電解水は成分のほとんどが水であり、電解質として使用されるのも塩や炭酸カリウムと、どちらも食品ですので安全に使用できます。

また、酸性の汚れに付着することで中和反応を起こし、水に戻るのもアルカリ電解水の特徴です。

使用後に洗剤成分が残ることがありませんので、アルカリ電解水であれば二度拭きの必要がありません。

環境に優しい

一般的な洗剤に含まれることの多い界面活性剤や薬剤は、人体にふれると肌荒れなどを起こす可能性があるでしょう。

また、洗剤成分をそのまま排水すると環境を破壊してしまう恐れもあります。

その点、アルカリ電解水はほとんどが水でできており、酸性の汚れと結びつくと中性に戻るため、アルカリ電解水を排水しても環境に影響を与えることがありません。

また、肌に触れても肌荒れなどの心配もないことから、アルカリ電解水であれば安心して使えます。

赤ちゃんやペットが舐めても安心

アルカリ電解水は丸洗いできないソファやカーペットの掃除にもぴったりのアイテムです。

スプレーするだけで皮脂などの汚れが落とせますので、清潔な環境が保てます。

また、乾いた後に洗剤成分が残らないため、赤ちゃんやペットが多少であれば舐めても心配ないでしょう。

アルカリイオン水とは

アルカリ電解水と似たような名前のものにアルカリイオン水があります。

アルカリイオン水もアルカリ性の電解水のことであり、水を電気分解して作られているという点は同じです。

ただ、アルカリイオン水はpH9~10程度の弱アルカリ性であり、主に飲み水として使われています。

つまりアルカリ電解水と異なり、アルカリイオン水は飲むことができるように作られています。

アルカリイオン水を飲むと健康にいいと言われている

人間の体液は健康な人でpH7.4程度と中性に近い状態ですが、ストレスを感じたり食生活のバランスが乱れたりすると酸性に近づいてしまいます。

酸性に近づいた体液を戻すためにはアルカリ性のものを体内に取り込むのが効果的とされているでしょう。

しかし、食事によってアルカリ性を摂取するのは難しいのが問題です。

また、アルカリ性が高すぎるものを摂取すると体に負担がかかる恐れも。

その点、アルカリイオン水であれば弱アルカリ性ですので、飲むと体に負担をかけることなく酸性よりの体液を中性に戻せると言われています。

健康のためにアルカリイオン水を飲む人は多くみられ、飲めるアルカリ性の物質と口コミでも高く評価されているアイテムです。

アルカリイオン水を飲むと期待できる効果

アルカリイオン水を飲むと酸性に近づいた体液を戻せるといわれていると説明しましたが、そのほかにもいくつかの効果が期待できると言われています。

ここからは、アルカリイオン水を飲むことで期待できると言われている効果や効能を紹介しましょう。

胃腸のトラブルを改善

体の調子が悪く、腸内が酸性になってしまうと胃もたれや消化不良を引き起こすことがあります。

軟便や下痢などの症状が続くことや、胃酸過多や胸やけなどの胃腸のトラブルを抱えるケースも多いでしょう。

そういった場合でも、アルカリイオン水によって体液のpHを中性に近づけられると胃腸のトラブルを改善させやすくなると言われています。

口臭予防

酸性の汚れが中和できるアルカリイオン水は、口の中に多いタンパク質の汚れも分解できるでしょう。

よって、歯磨きやうがいのときにアルカリイオン水を使うと、口臭予防につながると考えられています。

アルカリイオン水でうがいをすると、口内菌を減らす効果も期待できますので、歯周病や虫歯のリスクも減らせるでしょう。

口臭予防と虫歯予防が同時にできるとされ、手軽に口内ケアができますので、非常に便利なアイテムとして口コミでも人気があります。

アルカリイオン水であれば、アルカリ電解水のようにアルカリ性が強すぎることがないため、安心して使えるのもポイントですね。

アルカリイオン水の危険性やデメリット

飲むだけでうれしい効果が期待できるアルカリイオン水ですが、気を付けておきたいポイントもあります。

そこで、アルカリイオン水を飲む前に知っておくべき危険性やデメリットを紹介します。

飲みすぎは良くない

アルカリイオン水を飲みすぎてしまうと胃酸の働きが弱まり、消化不良を起こして下痢になるケースがみられます。

また、大量のアルカリイオン水を飲むと、水中毒になる恐れも。

水中毒は、水を飲みすぎることで血液中のナトリウムの濃度が低下し、「希釈性低ナトリウム血症」を引き起こしてしまうことをいいます。

最悪の場合には命にかかわる可能性もありますので、アルカリイオン水を飲む際には、その量に十分な注意が必要です。

アルカリイオン水で病気は治らない

適量を飲むと体にいいとされていますが、アルカリイオン水は薬ではなく飲用水であることを忘れてはいけません。

どれだけ飲んでも病気や疾患を治療する効果はありませんので、注意しましょう。

アルカリイオン水がNGなことも

飲むと体によい効果が期待できる水として人気のアルカリイオン水ですが、誰が飲んでも良いというわけではありません。

アルカリイオン水を飲むことに注意が必要な人もいますので、紹介します。

赤ちゃんや乳幼児に飲ませてはダメ

赤ちゃんや乳幼児は体内の体内のpH値をうまく調整できないため、アルカリイオン水を与えないようにしましょう。

pH値が高いものを飲むだけで内臓に負担がかかり、下痢をしてしまうことがあるのです。

腎機能が弱っている人は飲まないように

アルカリイオン水を飲むとカリウムが上昇することがありますので、腎機能が弱っている人の場合には飲むと負担になることがあるでしょう。

何らかの病気や障害を抱えているのであれば、アルカリイオン水を飲むのはやめておくのをおすすめします。

どうしても飲みたいという場合には医師に相談してください。

薬を服用するときもNG

弱アルカリ性のアルカリイオン水は薬を服用するときに飲むと、薬本来の効果が発揮できないことがあります。

また、薬の効果が過剰に出てしまい、副作用が現れる可能性も考えられるでしょう。

よって、薬を服用するときにはアルカリイオン水ではなく、水道水や天然水などを飲むのをおすすめします。

アルカリ電解水を飲むことはできない。

飲用水として販売されているアルカリイオン水はpH9程度の弱アルカリ性ですので、飲むことが可能です。

一方、アルカリ電解水のpH値は11以上と極めて高いといえるでしょう。

このような強アルカリ性のアルカリ電解水を飲むと、のどの粘膜に影響を与えたり、体調を崩したりする恐れがあります。

アルカリ電解水とアルカリイオン水は別のものですので、アルカリ電解水は飲まないようにしてください。

飲むならアルカリイオン水・掃除はアルカリ電解水

アルカリ電解水は非常に高いアルカリ性を活かして酸性の汚れを落とす、掃除にぴったりのアイテムです。

ただし、アルカリ電解水のpH値は11以上と極めて高いため、飲み水としては使用できません。

一方のアルカリイオン水はpH値が9程度の弱アルカリ性ですので、飲むことができます。

飲むだけでさまざまな効果が期待できることから、健康を維持できる飲用水として口コミでも人気があるといえるでしょう。

アルカリイオン水とアルカリ電解水はそれぞれ別のものですので、飲み水はアルカリイオン水、掃除にはアルカリ電解水と使い分ける必要があります。

掃除におすすめのアルカリ電解水はwash-U

最後にアルカリ電解水を掃除に使われたいのであれば、ぜひwash-U(ウォッシュユー)をお試しください。

wash UはpH12.5の強アルカリ性のアルカリ電解水。さまざまな汚れを落とすことが可能。

しかも天然成分なので肌荒れや金属への影響がなく、自然にも優しい万能クリーナーです。

お試しはwash-U Bottle&Refill

そんなwash-Uを試してみたい!とお考えの方はBottle&Refillがスターターキットとしておすすめ。スーパーアルカリイオン水 wash-U1本とオリジナルの500mlスプレーボトルのセットとなっています。

商品名 「wash-U」Bottle & Refill
セット内容 スーパーアルカリイオン水2L(1本)/500mlスプレーボトル1本(スプレーボトルのみ)
価格 2,780円(税込)
送料 無料

詳しくは公式HP、もしくはオンラインストアをチェックしてみてくださいね。

ブログに戻る
washu_use.webp__PID:46d9a8c1-a9e9-4ae2-997a-785e4e2a1ec8

wash-Uのシーン別の使い方を大公開

>> 使い方ページはこちら

wash-U製品

1 4