『wash-U導入事例』富士山のふもとにあるキャンプ場「ANOTHAPLACE(アナザプレイス)オーナー書上さまへのインタビューをご紹介します

『wash-U導入事例』富士山のふもとにあるキャンプ場「ANOTHAPLACE(アナザプレイス)オーナー書上さまへのインタビューをご紹介します
目次
※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

本日は、富士山のふもと、富士宮市郊外にあるキャンプ場、ANOTHAPLACE(アナザプレイス)を運営されています、書上様にお話をお伺いしました。

アナザプレイスは、ご夫婦で運営されているキャンプ場です。

キャンプ場を作り、運営するきっかけから、私達スーパーアルカリイオン水wash-Uとの出会い、そして今後の展望をインタビュー形式でお届けします。

「ANOTHAPLACEご提供」

アナザプレイスとは?

坂本: 本日はインタビューのご協力ありがとうございます!
早速ですが、アナザプレイスさまの取り組みをご紹介したいと思います。
2019年からスタートされたとのこと、その当時の事をお聞かせください。

書上さま:はい、こちらこそ本日はよろしくお願いします。
実は、会社を辞めたいという想いから、趣味のキャンプを掛け合わせてキャンプ場をやりたいなと思ったのが始まりでした。

坂本:え?そのお話は私も初耳ですね!

書上さま:はい、もともとキャンプはとても好きでした。誰にも指図されずに自由にやりたいことがやりたいという想いもあって、構想自体はずっと前からありました。
妻もちょうど仕事を辞めたいという時期が重なって。
2019年からキャンプ場の候補地を探し始めました。

坂本:なるほど!奥様も仕事を辞めたくなった、そしてそのタイミングが重なったと。

書上さま:はい、候補地も探していたらすぐに見つかって、2019年のGW前に探し始めましたが、夏ころに紹介された土地の、隣の土地がとても素晴らしく、一瞬で魅了されました。
素晴らしい土地、そして仕事を辞めたいという動機が合致して、一気にスタートを切りました。土地を取得後、2020年秋には着工。今思えばコロナ禍のキャンプブームの前にスタートを切れたことが、アドバンテージになりましたね。
コロナ禍は大変でした。あの頃は移動の自粛もあり、業者さんとの打ち合わせなども最小限ですむよう気を使いました。ZoomなどのオンラインMTGがあったので、仕事に支障はなかったのですが。

「ANOTHAPLACEご提供」

坂本:確かに、そのような時期もありましたね。
アナザプレイスさまは、整備された区画サイトというよりは、手が行き届いた林の中での自然のままのキャンプ場というイメージで、最初の訪れた時は、建物や柵の雰囲気含めて、とても落ち着いていて、一目で好きになりました!
管理棟は周囲に溶け込むよう、ほぼフルオーダーされたとか、また炊事場やドア、塗り壁もご自分でされたとのことでしたね。
そのような想いのこもったアナザプレイスさまですが、どのようなコンセプトなのでしょうか?

書上さま:そうですね、コンセプトというか、大事にしていることは「キャンプそのものを楽しむこと」ですね。
自然の中で煮炊きして寝るだけ、余計な枝葉を取り除き、それだけをするための場所。
そんな場所を提供したいと思っています。そのため、ルールは厳しめですかね、日没以降のグループキャンプや子どもも3歳以下はご遠慮頂いています。
もちろん、キャンプを通した交流は大切ですので、最低限できるように。
もともと、私達がキャンプ場をやりたいと思ったことがそのままコンセプトなのですが、人間関係に疲れないように、干渉しすぎないように、べったりしないような関係や距離感を大事にしていますね。
あえて手間を踏まないと宿泊できないような仕組みを取り入れたり。

坂本:なるほど、今では書上様のコンセプトを理解されたお客様のみが集まる、「アナザプレイス」となったのですね。
先日は3周年パーティをされたようですね?

「ANOTHAPLACEご提供」

書上さま:はい、私達から声がけさせてもらいました。オープン以来何十回と来てくれている大切なお客様におもてなしをしたいとの想いで。
お客様同士は、インスタでお互いフォローをしているようですが、話したことはないような、それこそ適度な距離感を持ったお客様でした。雰囲気は文化祭のような感じで、揚げ物したり、持ち寄りパーティしたり。

坂本:いいですね!書上様がやりたいと思っていた理想のキャンプ場とそのお客様が集まった文化祭のようなパーティ。行きたかったです!

さて、私達が書上様にお会いしたのは2022年の春でした。

 

スーパーアルカリイオン水wash-Uとの出会い

とあるキャンプ場様のご紹介で、とっても素敵なキャンプ場があるので行ってみたらということで、アポなしで訪問させていただきました。
その節は突然すみませんでした。

書上さま:第一印象は、怪しいやつ来たな。って感じでした。

坂本:そうですよね。申し訳ございません。
いきなり訪問して、良く分からない安全・安心な水ですって持ってこられたら、誰だって怪しいと思いますよね。

書上さま:確かに、第一印象はそうでした。でもメーカーの方が直接キャンプ場に来られることもあまりないので、その点はおもしろいなって思いました。
wash-Uの説明とサンプルを頂いて、早速使ってみました。
私達は犬を飼っているのですが、犬の食器やトイレで試しに使ってみました。
ニオイや汚れが落ちて効果を実感しました。
その後、キャンプ場内のトイレ、特に男性トイレの掃除に利用して、これは良い物だと感じ、今ではwash-Uをいつも使っています。

「ANOTHAPLACEご提供」

坂本:ありがとうございます。

wash-Uをチェックイン時にお渡し

もともとアナザプレイスさまでは、チェックイン時に別の洗剤をお渡しされていましたね。他社メーカーのものでしたが、そちらも拭き取りだけできれいになるというものでした。今では、「wash-U」をチェックイン時にお渡しして頂ていますね。

書上さま:そうですね、環境への配慮はもちろんありますが、浄化槽の負荷を減らしたいとう事も大きな理由です。それ以前に残飯が残っている炊事場は気分が良いものではないですし、動物も寄ってきますし。ご家庭だと生ゴミは流さないですが、キャンプ場だとついつい流す人も多いですよね。拭き取りだけの洗剤を渡すことで、テント内で汚れを拭き取ってもらえるのでは?という想いでした。

坂本:なるほど、残飯が残っている炊事場は確かに気分が良いものではありませんね。スタッフの清掃の労力も大変です。

書上さま:私達は、洗剤を渡すついでにスクレーパーも渡しています。そのスクレーパーで大きな汚れをこそぎ取ってもらい、洗剤を使って拭き取るように。
もともと、そのような取り組みをしていた中で、wash-Uさんと出会いました。
今では、チェックイン時にwash-Uを渡しています。
以前使っていた洗剤は、ごく少量ではありましたが、界面活性剤が入っていたので少し泡立ちします。でもwash-Uは一切入っていないし、ニオイもないので、気に入ってくださるお客様も多い印象です。買いたいと申し出てくださる方もいらっしゃいます。

坂本:うれしい反応ですね。
私達の「wash-U」は界面活性剤が入っていないだけではなく、アルコールや塩素も入っていないので、無臭で皮膚刺激もありません。ペットが舐めても大丈夫で環境負荷がない99%以上ピュアウォーターです。
特に油ヨゴレなどには強くて、吹きかけるだけで油を浮かせて、拭き取りだけできれいになります。キャンプシーンでは炊事場に行かなくても大丈夫です。テントやタープの下でのんびりみんなが会話しながら、シュッと吹きかけて、サッと拭き取るだけ。
便利なだけではなく、キャンプシーンでよりコミュニケーションが増えて、よりキャンプそのものを楽しんでもらいたい!そんな想いで作っています。
消臭に関しては、別の施設さんでも使ってもらっていますが、トイレの下水の臭いが軽減されたという実績もあります。

書上さま:あ、確かにトイレのニオイが減ったような気がしていました。

 

「ANOTHAPLACEご提供」

アナザプレイスさまの今後の展望

坂本:最後にアナザプレイスさまの今後の展望について教えてください

書上さま:特に大きな展望っていうことはないのですが、施設全体、そして宿泊されるお客様の雰囲気含めて、変わらないねって言われるような場所でありたいと思っています。
蕎麦屋がずっと変わらない味を出し続けるような。
変わらないことが価値だと思えるような。

坂本:素敵ですね!最後にwash-Uにも一言頂けますでしょうか?

書上さま:そうですね、私達とwash-Uさんは偶然の出会いからスタートしました。直接アナザプレイスに足を運んでくださったから出会えた偶然。
そんな偶然を大切にしてほしいと思っています。
これからも、プロダクト、サービス共に更に進化されると思いますので、期待しております!

「ANOTHAPLACEご提供」

坂本:ありがとうございます!
最後にアナザプレイスさまのロゴ、素敵ですね。デザイナーさんに頼んだのですか?

書上さま:いえ、実は会社員で手慣れたエクセルで作ったものです。。

坂本:エクセルで!!何から何までDIYですね。。
本日は長時間のインタビュー、ありがとうございました!

「ANOTHAPLACEご提供」

まとめの文章:

ANOTHAPLACE(アナザプレイス)は「キャンプそのものを楽しむこと」をコンセプトに書上夫妻が二人で始められた、とっても素敵なキャンプ場です。自然の中で煮炊きして寝るだけ、余計な枝葉を取り除き、それだけをするための場所。
来られるお客様はそのコンセプトを十分に理解していただいているようです。
そしてわたしたち「wash-U」は、チェックイン時にお客様に1サイト1本ずつ配って頂き、環境負荷をかけない、洗浄・除菌・消臭として利用してもらっています。
より「キャンプそのものを楽しむこと」に少しでもお力になれて、大変うれしく思います。

ANOTHAPLACE(アナザプレイス)
富士山のふもと、富士宮市郊外にある小さなキャンプ場

https://www.anothaplace.com/

ブログに戻る
washu_use.webp__PID:46d9a8c1-a9e9-4ae2-997a-785e4e2a1ec8

wash-Uのシーン別の使い方を大公開

>> 使い方ページはこちら

wash-U製品

1 4