「wash-U導入事例」静岡県浜松市炭火焼肉三愛の竹下さまの取り組みをご紹介します。

「wash-U導入事例」静岡県浜松市炭火焼肉三愛の竹下さまの取り組みをご紹介します。
目次
※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

本日は、静岡県浜松市、三ヶ日町で焼き肉店三愛を経営され、更に「wash-U」フランチャイズ店第一号の竹下さまにお話を伺いました。

様々な事業に挑戦されている、私も尊敬する経営者の一人です。

竹下さまの事業、スーパーアルカリイオン水「wash-U」との出会い、そして今後の展望をインタビュー形式でお届けします。

「焼き肉店三愛の店内(竹下さまご提供)」

三愛さまとは?

坂本:竹下さん、こんにちは!
この度はインタビューにご協力頂きまして、ありがとうございます!
竹下さんは、静岡県浜松の三ヶ日地区で焼き肉店を経営されています。
”三ヶ日を味わうお店を目指して”というコンセプトの元、地元三ヶ日を代表するお店を目指されております。
簡単にご紹介させて頂きましたが、是非竹下さんより自己紹介をお願い致します!


竹下さま:はい、本日はよろしくお願いします!
浜松市の浜名湖の北側に位置する三ケ日町と言う人口1万5千人程の町で、地元ブランドの三ケ日みかんと三ケ日牛を取り扱う炭火焼肉三愛を経営しております。この店はみかん栽培と畜産業を営む農家だった先代が創業し、僕は2代目になります。多分2代目の方は経験あると思いますが、先代と比較されたくない。との思いから、普通の焼肉屋ではない、地元の食材を利用した一味違った焼肉屋の経営を目指しています。今ではこの想いや経験が、1次から3次産業までの知識を強みとして、安心や身体に優しい食材で三ケ日を味わってほしいとの想いで、様々な事に挑戦し日々楽しく過ごしております。


坂本:竹下さん、自己紹介ありがとうございます!
自己紹介でもございましたが、竹下さんのご実家は畜産農業もされていたとのこと。いつもお話を聞かせてもらっていますが、三ヶ日牛、三ヶ日みかんにも精通されていますね!是非、焼き肉店三愛以外での取り組みなども教えていただきたいです。

「三ヶ日みかん(竹下さまご提供)」

竹下さま:それでは三ヶ日みかんからお話しましょうか。
三ヶ日みかんは関東では高級ミカンで有名ですが、この三ヶ日で採れたものを指します。酸味と甘味のバランスが良く美味しいですね。

坂本:とても美味しいですよね。三愛さんに来た時はみかんジュースも美味しく頂いています!

竹下さま:はい、生食用のみかんとして食べるだけではなく、みかんの果汁を使ってジュースなど加工食品も作ってますね。実はみかんは出荷されるもの以外で、少なからず規格外の商品が出てしまいます。味は変わらないのに、この差は仕方ないですよね、生き物ですから。。。
しかしこの規格外の商品は、価格が安い為、廃棄されてしまう事が多いです。
そこで僕は廃棄されやすい摘果した青みかんや、規格外のみかんを加工する事により食材として活かす事が出来ないか?そして、焼き肉店三愛でお客様に楽しんでもらえないか?長年商品開発をしてきました。

坂本:どれくらいの割合で廃棄されるものなのでしょうか?

竹下さま:農家さんにもよりますが、1割ぐらいの割合ですね。そこで私達は捨てられるはずのみかんを再利用したいと思っています。

坂本:なるほど、アップサイクルですね!

竹下さま:はい、そうですね。例えば私達が提供している三ヶ日牛には、ジュース用のみかんの皮を飼料に利用しています。みかんを入れる事でビタミンが補給できます。とても美味しい三ヶ日牛になります。

坂本:みかんを飼料に入れているんですね。なるほど、それが三ヶ日牛のおいしさの秘密ですね。捨てられるみかんを利用した飼料の利用。三ヶ日牛とはみかんを食べて育った牛ということですね?

竹下さま:地域循環型サイクルのたまものです!

「焼き肉店三愛の店内の清掃の様子(竹下さまご提供)」



坂本:いつも訪問した際に頂くのですが、本当に美味しいです。みなさま、浜松の三ヶ日に来られましたら、是非三愛の焼き肉店にお越しください!みかんの皮から取れる、エッセンシャルオイルの商品化も企画中ですよね。wash-Uとエッセンシャルオイルのコラボ。とても良い香りです。

竹下さま:はい、みかん花、皮等は余すことなく利用できますので、今後も様々な取り組みをしていきたいと思っています。 

スーパーアルカリイオン水wash-Uとの出会い

坂本:はい応援しています!
「wash-U」との出会いも、そのようなみかんの皮や摘果みかん等を有効に利用したいという想いから、偶然出会いましたね。

竹下さま:そうですね、「wash-U」と地域性を組み合わせるだけで、他の業態の悩みごと解決や、地域のオリジナル商品ができるし、アイデア次第では面白い組み合わせになると思いました。

坂本:はい、ご一緒に展示会に出展したり、その節はお世話になりました。
竹下さんも最初は本当に汚れが落ちるのか、消臭できるのか、疑問でしたか?

「焼き肉店三愛の店内の清掃の様子(竹下さまご提供)」



竹下さま:そうですね、普通の水ですからね〜若干疑わしい目で見ていたことは認めます。。しかし、私の焼き肉店で坂本さんがお客様の座席に吹きかけるだけで、汚れを剥離し綺麗な白い筋が出来て汚れが落ちたのを見て、これはすごい!と思いました。また、「wash-U」を直接口に入れてスプレーしているのを見て、びっくりしましたが、それぐらいアルコール除菌とは違い身体に対して安全だということで、興味を持ちました。

坂本:ありがとうございます!特に「wash-U」は油汚れに強いですし、消臭効果も高いのでニオイも抑えられますね。

竹下さま:そうですね!

「wash-U」との取り組み

竹下さま:wash-Uは焼き肉店での店舗内やキッチン等の清掃や食材洗浄に利用させてもらっています。みかんの皮から抽出できるエッセンシャルオイル成分の香り成分はリモネンと言って洗浄効果もあります。「wash-U」に混ぜてテーブルを拭くだけで洗浄効果の効果は1桁上がる結果が出ております。まさに地域の物を使用した循環ですよね。またディフューザーで空間除菌しながら、加湿やらみかんの香りを楽しむ1石3鳥の体験もできます。もちろん食材も洗ったり浸けたりするだけで農薬除却と還元効果も実感できます。別の事業でペットのブリーダーをしているのですが、ペットに直接吹きかけても安心だし、消臭や衛生環境を整える用途でも使用しています。

「焼き肉店三愛、野菜の洗浄の様子(竹下さまご提供)」

坂本:今までの既存の洗剤と比べて、使用感はいかがですか?

竹下さま:特に人や食材に効果あるところはとても良いですね!
wash-Uとはコロナ時に出会いましたが、当時手荒れの酷かったスタッフがwash-Uを使用していく過程で回復していきました。びっくりしましたね、水ですから。。しかしこれが、脂に対する洗浄効果、生ごみに消臭、農薬除去の効果もあると聞いていましたが、身体に優しく環境にも良い事が理解できました。
この水は汎用性がありすぎますが、食を取り扱う飲食店では最適と思っております。

坂本:ありがとうございます!
昨年は「wash-U」を使って、みかんの栽培に挑戦されたとか?
是非その取り組みについてお聞かせいただければと思います!

「みかん栽培にwash-Uを利用している様子(竹下さまご提供)」

竹下さま:はい、一部のみかんの木に定期的に噴霧致しました。
5月初旬の開花の時期に「wash-U」を50倍、7月に100倍に希釈して葉面散布しました。


坂本:なるほど!いつもご利用頂くものと何か違いはございましたでしょうか?

竹下さん:はい、まずは農薬とスーパーアルカリイオン水「wash-U」の使用では3分の1のコスト減になりました。また一緒に栽培協力してくれた農家さんの感想ですが、農薬と違って噴霧した後に痒み等がなくなり、カッパを着用する事もなく、暑い中アルカリイオン水が身体にかかってもシャワー浴びてる様でストレスは無かったと。あとは肌感覚ですが、黒点等の菌の影響を受ける病気には効果があった様です。この件に関してはまだ感覚ですので、数値化したエビデンスをしっかりと構築していきたいと思っています。もちろん、出来たみかんがとっても美味しかったです!

「みかん栽培にwash-Uを利用している様子(竹下さまご提供)」

坂本:私も年末に購入させていただきましたが、とても美味しかったです!

竹下さま:「wash-U」の農業利用も大学と研究されているとか?

坂本:はい、スーパーアルカリイオン水は高い還元力(酸化の反対の性質)により農作物に効果があるのでは?と以前から言われておりました。実際に発育が良くなったり、葉物野菜に吹きかけ冷蔵庫で保管すると、吹きかけないものと比べると日持ちがします。
その効果が何の理由によるものなのか?スーパーアルカリイオン水の機械を作ってくれているメーカーが主体となり現在大学と共同研究しています。

「スーパーアルカリイオン水を三ヶ日牛に利用している様子(竹下さまご提供)」

竹下さま:それは期待大ですね!早く結果が知りたいですね。

「wash-U」フランチャイズ契約に至った経緯

坂本:竹下さんは、スーパーアルカリイオン水「wash-U」のフランチャイズ店第一号です!スーパーアルカリイオン水「wash-U」を生成する機械を購入頂き、販売もしてくれています。
”「wash-U」フランチャイズ契約とは、スーパーアルカリイオン水生成機を購入頂き、生成される「wash-U」を販売する事業「wash-U」に関する経営ノウハウ、提供される商標及び商品名、wash-U製品の販売企画を使用して経営する非独占的な権利を付与させていただき、店舗さまは本件フランチャイズ権を使用して事業を遂行できるようにしたものです。”

私達は、これを洗浄・除菌・消臭が可能なマルチクリーナーの地産地消と呼んでいます。地域で作って地域で消費する。工場のような設備は不要で、工場から物流で全国に配る必要ものない。結果として、排気ガスなどのCO2も減らせます。

竹下さま:第一号なんですね!はい、契約した理由は飲食店ももちろんですが、特に農業に可能性を感じたからです。私の暮らしている地域は農業中心の街です。私共も焼肉屋を営んでいるとは言え、元は農家でした。
1時産業である農家さんの生産してくれた食材があるから、3次産業の僕たちの業態が生きてきます。まだSDGsと言う言葉がない時代から循環農業に取り組んできましたが、現在は環境の変化、物価高騰等農家さんの取り巻く環境の激変により私達にも影響を及ぼしています。
農業には水は不可欠です。今後はスーパーアルカリイオン水を使用した畑の土壌改良、殺菌対策、牛舎内ミスト噴霧での消臭対策等、環境に配慮し地元の農業を中心とした可能性に挑戦していきたいと思っております。

坂本:スーパーアルカリイオン水はまだまだ可能性がたくさんあります。私達も特に農業など1次産業分野でのスーパーアルカリイオン水「wash-U」の可能性を感じております。その分野で竹下さんと共にお仕事できることは大変うれしく思っています。ありがとうございます!
まだまだ、スーパーアルカリイオン水「wash-U」の認知が全国に広がっていませんので、竹下さんの事業を推進できるようにもっと頑張りますね!

竹下さま:期待しております!!

今後の展望

坂本:最後に、竹下さんの事業、並びに「wash-U」を用いた事業の展望と、私達に期待することを教えてください。

竹下さま:はい、展望はスーパーアルカリイオン水「wash-U」を使って、1次から3次産業に関わる方々の笑顔を増やしたいですね、私の想いは地域性を活かした循環モデルですが、期待することは日本の豊富な水資源で世界を救ってほしいです。

「三愛さま店内のwash-U SPOT(竹下さまご提供)」

坂本:ありがとうございます!日本はとても豊富な水資源があるので、あまり意識されていませんが、世界では水不足がたくさん起こっていますし、水資源がより様々な産業で利用されています。水の大切さを伝えつつ、界面活性剤などに過度に頼らない、スーパーアルカリイオン水「wash-U」を使った地産地消を目指していきたいと思っています。
長時間のインタビュー、本当にありがとうございました!
今後とも二人三脚で三ヶ日、日本、そして世界の課題解決、事業展開に共に頑張っていきましょう!
引き続きよろしくお願い致します!

まとめの文章:

本日は、wash-Uフランチャイズ1号店のブランドの三ケ日みかんと三ケ日牛を取り扱う炭火焼肉三愛、竹下さまにお話しを伺いました。
三愛さまは地元だけではなく、県外からもその味を求めて来店されるお客様がたくさんいらっしゃる、愛される焼き肉店です。
それ以上に、三ヶ日を愛し、三ヶ日の産業の行く末を想いながら、たくさんの事業にチャレンジ。その中でスーパーアルカリイオン水「wash-U」との出会いがございました。一次産業から三次産業まで、私達スーパーアルカリイオン水「wash-U」チームも携わっていければと思っています。
三愛さまの店舗には、「wash-U SPOT」がございます。
是非、美味しい焼き肉を味わった後に、農業にも利用できるwash-Uを汲んでご帰宅くださいませ。

炭火焼肉三愛
生産者の方々と関わりを深く持ち、「三ヶ日牛専門店」「三ヶ日を存分に味わえるお店」として地元三ヶ日を代表するお店。

https://yakiniku3i.com/

ブログに戻る
washu_use.webp__PID:46d9a8c1-a9e9-4ae2-997a-785e4e2a1ec8

wash-Uのシーン別の使い方を大公開

>> 使い方ページはこちら

wash-U製品

1 4