キャンプの焚き火のしつこい臭い対策7つ!おすすめ消臭グッズと使い方も

キャンプの焚き火のしつこい臭い対策7つ!おすすめ消臭グッズと使い方も
※免責事項
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

焚き火やバーベキューの煙が目にしみたり臭いが落ちにくかったり、という経験をしたことはありますか?

「煙を楽しむのもキャンプの醍醐味」と思うかもしれませんが、時間が経った煙の臭いは強烈そのもの。

キャンプの煙を抑えることは周りの人たちへの配慮にもつながりますし、キャンプ後の消臭自体が楽になります。

しつこい臭いを取る時間や機会が減らせれば、その分、自由に遊べる時間を増やせるのです。

この記事では、そもそもキャンプで煙が発生する原因や誰にでもできる消臭対策7つをご紹介します。

「洗浄・除菌・消臭」に優れた、環境負荷ゼロの関連スプレーもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

焚き火の臭いの原因は「煙」

キャンプで焚き火をすると避けては通れない煙の臭い。

焚き火の臭いの元となる煙は、薪に含まれる水分が不完全燃焼を起こして生まれた未燃焼ガスです。

焚き火の際に燃えていたのは薪ではなく「可燃性ガス」、そして燃えなかったものが「煙」になるというわけですね。
またバーベキューでも煙が出ますね。焼いた食材や油の混ざった臭いも発生します。

煙の臭いは衣類やテントにつくとなかなか取れませんが、煙を抑えることはキャンプを楽しむ方のマナーともいえるでしょう。

火事になると一酸化炭素中毒で亡くなってしまうように、煙には有害な「一酸化炭素」が含まれています。

キャンプ場でもし妊婦が一酸化炭素を吸ってしまえば、胎児に影響を及ぼす可能性があるので注意しなければなりません。

また、気管支喘息のアレルギーがある方も、煙を吸うことでいつ発作が起こるとも限りません。

安心・安全にキャンプを楽しむためにも、煙が発生するメカニズムを知った上で対策方法を考えましょう。

 

焚き火のしつこい臭いを消す7つの対策方法

焚き火のしつこい臭いを消す7つの対策方法

キャンプで焚き火のしつこい臭いを消す方法や、発生しにくくするおすすめの方法をお伝えします。

【消臭対策①】水分量の少ない薪を使う

水分の含有率が低い薪を使えば煙の発生を抑えられます。

そもそも煙がもくもくと上がってしまう原因は、薪の中の水分量が多すぎるからです。

しつこい臭いを発生させないためには、煙自体が出ないようにすることが必要不可欠。

薪を購入する機会があれば、水分の含有率は20%以下のものを選んでみてください。

湿気を防ぐため、次のキャンプまで日当たりと風通しの良いところに保管するのがおすすめです。

【消臭対策②】燃焼効率の良い焚き火台を使用する

燃焼効率の良い焚き火台を使用すれば、不完全燃焼が起こりにくく煙の量が減らせます。

地面に直接薪を置いて焚き火をしてしまえば、土の水分を吸ってしまうので要注意です。

一般的に、焚き火の燃料に使う薪は「針葉樹」と「広葉樹」の2種類。 薪は広葉樹、炊き付けには針葉樹を使用するのがおすすめです。

風が強いと火の粉が舞う危険があるので、焚き付けにはキャンプ用のグローブを着用しましょう。

消火するときはいきなり水をかけずに、砂をかけて徐々に燃焼を弱めていく方法がおすすめです。

なお、焚き火台には山火事の予防や焚き火跡が残るのを防ぐという大切な役割もあります。

【消臭対策③】風下を避ける

風下を避けてキャンプを行うことで、煙からの被害を最小限に抑えられます。

風上はキャンプ場では人気のポイント、早めにキャンプ場に到着してテントサイトを確保しておきましょう。

また、髪に臭いがつくのを防ぐため、焚き火やバーベキュー中に帽子をかぶるのもおすすめですよ。

【消臭対策④】衣類を交換する

手っ取り早く新しい衣類に着替えてしまうのもアリです。

テントやチェア、ソフトコンテナなどへのニオイ移りを防ぐため、脱いだ衣類は密閉バッグに片付けてください。

キャンプ中は天候が急変して雨が降ることもあるので、少し余分に衣類を持ち込むことをおすすめします。

【消臭対策⑤】アウターは蒸気を使って匂いをとる

洗剤で洗濯しづらいアウターに臭いがついた場合は、以下の蒸気を使った方法で臭いを取り除きます。

  1. 消臭スプレーか重曹スプレーしたアウターを湯気の立った浴室に吊るす
  2. 換気扇を回した状態で15分ほど待つ
  3. 湿気がなくなるまで陰干しする
この方法を使えば、細かい水の分子が臭いを取り込み、蒸発と同時に臭いをかき消してくれます。

湿気が残ると臭いやカビの原因になるため、しっかり乾燥させるところがポイントです。

【消臭対策⑥】酸素系漂白剤で洗濯する

どうしても取れない衣類の臭いは、自宅で酸素系漂白剤を使って洗濯します。

衣類の洗濯表示の確認は必須ですが、ウールやシルク、おしゃれ着には使わないでください。

ちなみに、塩素系は色落ちしてしまうので、必ず酸素系の漂白剤を選びましょう。

【消臭対策⑦】消臭スプレーを活用する

消臭スプレーはキャンプの最中に気軽に使うことができます。

数回スプレーするだけで、焚き火やバーベキューのしつこい匂いを取り除くことも。

ファブリーズやファーファ、ファブリックミストといった有名な商品は消臭以外に抗菌も期待できます。

ただし、香り入りの消臭スプレーは、他の匂いと混ざって悪臭に切り替わる恐れがあります。

香りで誤魔化さず、匂いの原因をダイレクトに取り除く消臭スプレーを探してみてください。

バーベキューの煙には食材や油の匂いが含まれている

焚き火以外でキャンプ中に気になるもう一つの匂いが、バーベキューですよね。

バーベキューの匂いは焚き火とは異なり、食材や油、ビールなどの匂いが含まれています。

焼肉屋さんに行ったときのことを考えるとイメージに近いかもしれません。

焼肉屋さんで食事をするときと同様に、強烈な匂いに効果がある対策が求められます。

おすすめはズバリ「消臭スプレー」です。 キャンプに気軽に持ち運べる上、自宅でも使用できるのでとってもエコ。

使い方も簡単で衣類やテントから20cmほど離して、数回スプレーするだけです。

洗浄除菌・消臭でキャンプで大活躍するナチュラルスプレー「wash-U」

洗浄除菌・消臭でキャンプで大活躍するナチュラルスプレー「wash-U」

「wash-U(ウォッシュユー)」は、キャンプで大活躍する環境負荷ゼロのナチュラルスプレーです。

スプレーの成分は99.83%の「純水」と0.17%の「カリウムイオン」のみ。

「カリウムイオン」とはラーメンなどに含まれる自然由来の食品添加物で、子どもやペットがいるご家庭でも安心です。

「wash-U」は界面活性剤や化学物質を含まないにも関わらず、驚きの「洗浄力・除菌力・消臭力」を発揮。 強アルカリ性のアルカリ電解水が、酸性の性質がある油汚れや食べこぼしを強力に分解・洗浄します。

また、コロナウイルスや食中毒の原因になる細菌・ウイルスなどもしっかりと除菌。

シュッとスプレーするだけで衣類やテント、チェアなどについた体臭や汗臭を徹底消臭できます。きっと、バーベキューで出る匂いや油の匂いに対して、消臭効果の高さを実感できるはずです。

安心の日本製で「洗浄力・除菌力・消臭力」については専門機関で検証済み。

汗のニオイの成分であるアンモニアや酢酸に効果が高く、ゴミの匂いにも効果があります。

キャンプの雰囲気を邪魔しないシンプルなパッケージデザインも、人気の理由の一つです。

自然由来の新しい洗浄除菌・消臭スプレーを、お気に入りのキャンプギアに加えてみてはいかがでしょうか。

商品名 「wash-U」スターターセット
セット内容 500mlスプレーボトル1本(スプレーボトルのみ) / スーパーアルカリイオン水2L(1本)
価格 2,780円(税込)
送料 無料は今だけ無料(沖縄県は+400円が別途必要です。)

まとめ〜消臭対策を実践してキャンプをもっと楽しもう!〜

まとめ〜消臭対策を実践してキャンプをもっと楽しもう!

この記事で紹介した消臭対策を行えば、焚き火やバーベキューのしつこい臭いが軽減され、キャンプがもっと楽しめます。

最後に、キャンプの消臭対策7選をサラッとおさらいしましょう。

  • 水分量の少ない薪を使う
  • 燃焼効率の良い焚き火台を使用する
  • 風下を避ける
  • 衣類を交換する
  • アウターは蒸気を使って匂いをとる
  • 酸素系漂白剤で洗濯する
  • 消臭スプレーを活用する

水分量の少ない薪や煙を発生させにくい焚き火台を使うことで、臭いへのストレスが和らぎキャンプ中の負担を抑えられます。

キャンプ中の煙について考えることは、他のキャンパーへの配慮を考えること。

キャンプサイトへ消臭スプレーを持っていけば、誰でも簡単な消臭対策が可能です。

「洗浄・除菌・消臭」を1本にまとめたい方は、ぜひナチュラルスプレーの「wash-U」を試してみてください。 自然由来の成分で人にも環境にも優しく、子どもやペットのいる家庭でも安心です。

キャンプギアのお手入れや野菜の洗浄、食器の汚れ落としなど、便利に溢れたキャンプライフがあなたを待っています。

消臭対策を見直して余計な荷物や手間を減らしながら、焚き火をずっと眺められる時間を増やしましょう。

ブログに戻る
washu_use.webp__PID:46d9a8c1-a9e9-4ae2-997a-785e4e2a1ec8

wash-Uのシーン別の使い方を大公開

>> 使い方ページはこちら

wash-U製品

NaN -Infinity