市販品のアルカリ電解水はどう選ぶ?効果や注意点、おすすめの使い方を解説

Share
本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としており、法律的、税務的その他の具体的なアドバイスをするものではありません。個別具体的事案については、必ず専門家にご相談ください。
本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
「アルカリ電解水はどういう効果があるの?」
「重曹やセスキ炭酸ソーダとの違いは?」
「アルカリ電解水のデメリットや注意点を知りたい」
「結局、おすすめ商品はどれなの?」
たくさんの商品や情報があふれる今、こういった悩みをお持ちではないでしょうか。
この記事ではアルカリ電解水の効果やメリット・デメリット、注意点を余すことなく解説しています。
アルカリ電解水は家中のさまざまな汚れに対し、1本で対応できる万能クリーナーです。
水が主成分なので人や環境にやさしく、2度拭きも必要ありません。
ケース別の掃除方法や、赤ちゃんが触れても安心・安全なおすすめ商品も紹介しています。
アルカリ電解水の効果や注意点【市販品の選び方】

アルカリ電解水の効果や注意点、選び方を解説しますのでご覧ください。
アルカリ電解水とは水を主成分とした強アルカリ性の万能お掃除クリーナー。
水を電気分解することで「酸性」と「アルカリ性」に分けた後、アルカリ性の液体を取り出して生成したものです。
アルカリ電解水が効果を発揮する汚れは以下の通りで、家庭のさまざまなの汚れに対応できます。
- キッチンの油汚れ(換気扇・コンロ・グリル・壁など)
- 皮脂・汗・手アカ
- 食べこぼし・飲みこぼし
- シンクや排水溝のヌメリ
- タバコのヤニ
- 血液のタンパク汚れ
どれも日常生活で発生する汚れですが、アルカリ電解水はこれらの汚れに効率よくアプローチします!
水由来でありながら、洗浄力は合成洗剤と同等かそれ以上という驚異のパワーの持ち主。
pH値11以上の商品は「強アルカリ性」に分類され、頑固な汚れでも強力に浸透・分解してくれます。
さらに、pH12.5以上なら除菌・消臭効果も発揮。
新型コロナやノロウイルス、大腸菌O-157など多くのウイルスを無効化してくれます。
全てのウイルスや菌、カビに対しての効果はありませんが、大きなアドバンテージになるのは嬉しいポイントです。
アルカリ電解水のメリット

アルカリ電解水のメリットを、簡単にまとめたのでご覧ください。
- 家庭内の多くの場所や汚れに使用できる
- 汚れ別に洗剤を買い揃える必要がない
- 2度拭きいらずで掃除時間を大幅に短縮できる
- 界面活性剤などを含まないため肌や環境にやさしい
- ウイルスや菌を除菌できる(pH12.5以上のアルカリ電解水の場合)
- 消臭効果がある(pH12.5以上のアルカリ電解水の場合)
アルカリ電解水のメリット情報をまとめると、
◎「1本でさまざまな汚れに対応、安心・安全に使用できるお財布にやさしい掃除クリーナー」 |
効果が疑わしいと思うかもしれませんが、後ほど「ケース別の掃除方法」を紹介しますので、ぜひこのまま読み進めてみてください。
アルカリ電解水のデメリット

- 商品によっては手荒れなどを引き起こす
- 時間経過とともに中性に戻ってしまう
- 泡立たないので掃除している実感がない
塩素が加えられたアルカリ電解水は、金属の腐食や肌荒れのリスクを引き起こします。
購入する際は成分を確認したり使用時にゴム手袋を着用するなど、各自で柔軟に対応してください。
また、泡立たないことから「洗浄効果」を疑われるかもしれません。
自然由来の商品というのは発泡剤などの化学物質が少ないため、泡立ちにくいものです。
オーガニックのシャンプーやボディソープが良い例かもしれませんね。
アルカリ電解水のデメリット情報をまとめると、
△「商品によっては金属や人体に刺激があるため、購入時に成分をよく確認する」 |
となります。
アルカリ電解水の注意点

アルカリ電解水には使用できない場所があるのでご確認ください。
- 水拭きできないもの
- 漆器、金箔、銅、アルミ、真鍮
- 皮革類、白木の家具などの無垢素材
- 電化製品の通電部
- シルク、真珠など装飾品
- 天然石
- クリアコーティング素材
家庭で無垢材のテーブルやアルミ鍋などを使用している場合、変色の恐れがあるため使用を控えてください。
アルカリ電解水の選び方3つ
アルカリ電解水を購入する際は以下の3つを意識してみてください。
- pH12.5以上の商品を選ぶ
- 「塩」や「苛性ソーダ」が含まれたアルカリ電解水は避ける
- 効果や効能が長続きする商品を選ぶ
pH12.5以上なら除菌・消臭効果もあり、希釈しても使えるのでコストを抑えられます◎
肌が強い方でも成分や有効期限はよく確認し、肌荒れの心配がない商品を選びましょう。
市販品の重曹やセスキ炭酸ソーダとの違いは?
アルカリ電解水は重曹やセスキ炭酸ソーダとどういった違いがあるのでしょうか?
重曹とセスキ炭酸ソーダの特徴を簡単にまとめましたのでご覧ください。
重曹

- 塩化ナトリウム(塩)を電気分解した後、二酸化炭素を加えたもの
- pH値は8.2 ほど(弱アルカリ性)
- 水に溶けにくい
- 研磨作用があるのでガスコンロや鍋のコゲ落としに向いている
- 吸湿・消臭作用がある
- 洗濯に使用すると泡立ちが良くなり汚れが落ちやすくなる
重曹の特徴をまとめると、
研磨作用を活かし頑固な油汚れやコゲの除去に向いている |
セスキ炭酸ソーダ

- 重曹と炭酸ナトリウムを組み合わせたもの
- pH値は9.8ほど(弱アルカリ性)
- 重曹より水に溶けやすい
- キッチンなどの油汚れに使える
- 消臭機能があり衣類などのつけおきに向いている
セスキ炭酸ソーダの特徴をまとめると、
水に溶けやすい性質を活かし衣類のつけおき洗いや襟袖の汚れ落としに向いている |
アルカリ電解水はシュッとスプレーして汚れを拭き取ると言う手軽さがウリ。
重曹とセスキ炭酸ソーダは一極集中のような使い方が得意であることがわかりました。
どの商品も化学物質を含まないナチュラル洗剤で、人体や環境へ負荷が少ないのが共通点です。
近年、手荒れや環境負荷が少ないという点から「アルカリ電解水・重曹・セスキ炭酸ソーダ」の利用者が増え続けています。
【場所別】アルカリ電解水を使ったおすすめの掃除方法
アルカリ電解水の基本的な掃除方法は気になるところにシュッとスプレーするだけ、2度拭きは不要です。
非常に浸透力が強く掃除時間を大幅に短縮できるので、忙しい毎日でも続けやすいですよ。
汚れが落ちにくいと感じたら、スプレー後に時間を置くかふきんなどで擦り落としてください。
ここからケース別の掃除方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ガスコンロの五徳

- 保存袋に五徳を入れアルカリ電解水を15回ほどスプレーします
- 五徳が浸かるくらいのお湯(45〜50度)を入れたら、15分つけ置きします
- その後キッチンペーパーで拭き上げたら完了です
(キッチンペーパーならそのまま捨てられるので掃除が楽です!)
電子レンジ
- 耐熱皿にキッチンペーパーを入れ、アルカリ電解水をキッチンペーパーが浸るくらい注ぎます
- ラップをせずに2分間温めてください
- 温かい状態のキッチンペーパーで冷蔵庫内の油汚れを落とし、キッチンペーパーで乾拭きします
(電子レンジ裏側などの通電部は、感電の恐れがあるため掃除しないでください)
野菜についている農薬

- アルカリ電解水を野菜に吹きかけて擦ったり揉んだりした後に水洗いする
または、20倍に希釈したアルカリ電解水(pH12.5)をボウルに張り、野菜を2、3分つけ置きして洗い流します。
汚れを落とすだけでなく、鮮度を保ちさせ美味しさがアップする効果もあります。
エアコンのフィルター
- 掃除機をかけてからアルカリ電解水を吹き付けて5分ほど時間を置く
- 後は流すだけですが、落ちにくい汚れは歯ブラシで擦り落としてください
洗濯やシミ抜き
- 襟首や袖口が十分に湿るくらいアルカリ電解水をスプレーする
- 生地の中に浸透するまで数分間放置する
- 洗剤なしで洗濯開始、すすぎは1回でOKです!
(汚れや臭いがひどいときは10分間〜2時間ほど時間をおいてください)
どのケースでも、お湯で温めたふきんを使用すると汚れが落ちやすくなります。
「塩」で電気分解していない商品なら、サビの心配がないため使用用途がグッと広がります!
アルカリ電解水「1本」で、掃除が楽になることを実感できますのでぜひお試しください。
【2度拭き不要】肌と環境にやさしいおすすめアルカリ電解水クリーナー「wash-U」

「wash-U」は99.83%の純水と0.17%の「炭酸カリウム」のみで生成された、肌と環境にやさしいアルカリ電解水クリーナー。
炭酸カリウムとはラーメンの「かんすい」などに使われる自然由来の食品添加物で、無色・無臭・無刺激が特徴です。
「塩素」を含まないので金属の腐食や肌荒れの心配がなく、赤ちゃんが誤って舐めてしまっても問題ないほど。
wash-Uの「安全性の高さ」は、100均などのアルカリ電解水と明確な差別化が図られていると言えるでしょう。
pH値は12.5ありますので、新型コロナなどを除菌できるのも嬉しいポイント。
スプレー状態で効果が6ヶ月間持ちますので、気になった場所を毎日少しづつ掃除するだけでキレイなお部屋をキープできます。
また、スプレーボトルに詰め替えて簡易クリーナーとして持ち運ぶのもおすすめです。
万が一食べこぼしで衣類が汚れても、ティッシュやハンカチにスプレーしてトントンするだけで汚れが目立たなくなります。
簡易クリーナーとして携帯する場合、アルカリ性に強いポリプロピレン(PP)製のスプレーボトルを使用してください。
◆wash-U スターターセット
- スーパーアルカリイオン水2L(1本)
- 500mlスプレーボトル1本(スプレーボトルのみ)
- 1,980円(税込)
- 送料無料
赤ちゃんの肌や環境にやさしい、2度拭きいらずで掃除を楽にしてくれる「wash-U」をぜひお試しください。
まとめ

本記事ではアルカリ電解水の効果や市販品の選び方、注意点といった情報をお伝えしてきました。
アルカリ電解水は2度拭き不要でさまざまな汚れに対応できるため、ぜひ家庭に追加しておきたい万能クリーナーです。
掃除以外にも野菜の農薬を落としたり衣類のシミ抜きに使えたりと、アイデア次第でさまざま使い方ができます。
アルカリ電解水の購入は、おすすめ商品の「wash-U」で掃除を1本化してみてください。
コストと手間が抑えられ毎日の掃除が楽しくなること間違いなしです◎